報告11回目

1/20〜1/26:不登7,8
会商11,12

会商では機関のあたりです。
役員等の就任退任は記述では毎度と言っていいほど登場する論点ですし、そのための実体論点を掴むためいつも以上に集中して取り組む必要があります。



不登は抵当権に入りました。目的欄、原因欄、登記事項などなど記載例を頭の中でパターン化させていきたいです。

報告10回目

1/12〜1/19:不登5.6、会商9.10


会商では新予まできました。株式と同様の規定、異なる規定、きっちり整理しないといけません。

もちろん講義ではその都度解説がなされますが、レジュメも見比べて・・・としているので相変わらずノロノロです。

報告9回目


12/26〜1/12:会社6から8、不登1から4

報告が滞り申し訳ありません。

年末年始にかけて数日の休息+体調不良によりグダグダなペースになっています。

会社商登の講義で、さらっと語呂合わせが紹介されて板書には書いていない、という箇所がありましたが、個人的には板書にもちょこっと書かれていたらありがたいなと思いました。



報告8回目

12/17〜12/25:会社法4,5


報告も講義の消化具合も遅れ気味です。

不登を始める予定だったのですが、レジュメと板書の最初の部分が不足しているのに(今さら)気づきまして、会社法のみです。
不足分については迅速に対応していただきました。

一番初めに教材が送られた段階で過不足確認していれば良かったのですが・・・ズボラな性格で申し訳ないです。